なぜ? ボーヤンのクリケットクラブ移籍がキャンセルに…
The Chinese head coach is actually the first announcing in an interview, then later on Brian confirmed, thus there are rumors in Chinese forums that Jin does not want to leave😔
— Gisela Cheung (@GiselaCheung) 2018年7月10日
#BoyangJin‘s transfer to the #TCC has been cancelled according to to this tweet and she is very disappointed. So am I. https://t.co/L0rhyJ5dKy
— Iron Klaus (@Iron_Klaus) 2018年7月10日
「中国の掲示板でボーヤンジンが中国を離れたくないとの噂がある。」
「このツイートによるとボーヤンジンのクリケット移籍はキャンセルされたようだ」
明確なソースは誰も示していませんが、どうやらボーヤン・ジン選手のクリケット・クラブ移籍の話は白紙になった模様。
ツイッター始め、ゴールデンスケートなどで、理由に関する様々な憶測が飛び交っていたので、一部ご紹介いたします。
海外の反応
・海外のスケオタさん
中国連盟が何の公式声明も出してなかったから、最初から怪しいと思ってました。
・海外のスケオタさん
ボーヤンの友人で別競技の選手によると、ボーヤンは中国から離れたくないと言っているらしい。
・海外のスケオタさん
それが本当だとしても、彼を責める事はできないな。結弦だってクリケにいるのを心から楽しんではいない。
・海外のスケオタさん
海外に住むという事は、日々人種差別に向き合わなければならないという事だ。中国にいればそんな目にあわずにすむ。
・海外のスケオタさん
ビッグチャンスだったのに〜😞 トロントに行けばもっと色々なことを学べてとても進化できたのに。
・海外のスケオタさん
↑少なくともあそこに居るだけでPCSのブーストは得られただろうね。
・海外のスケオタさん
私のツイートを誤解してる人がいるからもう一度言うと、中国連盟とブライアンは両方とも早々に移籍に合意してた。だからみんな、ボーヤン自身が嫌がったんじゃないかと噂してる。
・海外のスケオタさん
いや、誤解してるわけではないかと。中国がGPホストをボイコットしたり、いろんなことが同時に起こってる。ジンがただ嫌がっているだけの問題とは思えない。
・海外のスケオタさん
また政治的な問題のせいじゃなければいいんだけど。
・海外のスケオタさん
8月入りなんて遅いと思ってた。こんな噂話は聞きたくないなぁ、特に今は中国連盟の騒動の最中だし。
・海外のスケオタさん
ボーヤンが海外で練習したくないってのは理解できる。陰謀論よりはよっぽど信憑性がある。今月中に連盟や彼の家族やコーチ、チームメイトが彼を説得するつもりかも。
彼のコーチも彼を手放すのを渋ってるって噂があるんだけど本当? 少なくとも嫉妬じゃないと信じたい。自分の生徒の幸運を祈るべきだよ、たとえそれが彼との別れを意味していたとしても…エテリさん聞いてる?
・海外のスケオタさん
たとえ自分のキャリアにとってベストでも、望んで自分の国を離れたい人はいないだろう。もしかしたら彼はマジで中国にいた方が自分のスケートのためになると思ったのかもしれないし…。中国連盟は公式に、ボーヤンをオーサーのところに送る意向を発表してたし、オーサー側も受け入れると言ってた。ボーヤン自身は何も言ってなかったから、あ〜行きたくなかったのかなーって発想になるのはわかる。
あと中国のホスト国ブッチと結びつけるのやめてくれない?マジで意味不明。彼らは中国人スケーターに海外経験を積ませたいって言ってたし、現に何人かのスケーターを既に海外に送ってる。
・海外のスケオタさん
ボーヤン自身が断ったのであればちょっと幻滅かも。ここ数年の国際経験で、自分でももっと改善の必要があると分かったはず。中国連盟は問題を抱えてるけど、間違いなく北京オリンピックでのメダルは欲しいだろうし、望みがあるとすればボーヤンが一番高い(もっと芸術性やスケーティングが改善すればだけど)そのためには中国を出るのが一番だって分かってるはずなのに。彼がクリケットに早く行くことを祈るよ。
・海外のスケオタさん
誰か知ってる人がいたら教えて欲しいんだけど、ボーヤンって今までクリケットクラブに行ったことあんの?エフゲニアは間違いなく無かったと思う、でも彼女は移籍プランを自分で決めてた。
彼はカナダ人のローリーに振り付けしてもらってたのに、一度も行ったことが無いなら…何か変だと思う。移籍するつもりなら、最初に試しに行ってみるよね、普通?
・海外のスケオタさん
↑まあね。でもクリケットはマジで何も漏らさないんだよ。情報がないからといって、彼が一度も行ったことがないとは限らない。
・海外のスケオタさん
↑ああ間違いなくエフゲニアは自分の意思で行きたいタイプ、ボーヤンは周りに言われて行くタイプだね。特にメドは自分からブライアンに働きかけてたし、ボーヤンは連盟が代わりに動いてた感じだったし。
・海外のスケオタさん
ブライアンによると、中国連盟との話がついた後に、ボーヤンと韓国でのショーで一緒になって少し話したらしい。なのになんでこんな事態になったんだろう。
・海外のスケオタさん
クリケットの壁に中国国旗が追加されてる件。
・海外のスケオタさん
TSL (ユーチューブのフィギュアトーク番組)もボーヤンはクリケットに行かないと言ってるね。
ボーヤン自身が行きたくないって話、信じられないな。もし…ボーヤンの両親のどちらかが危篤状態とかであれば理解できるけど。
資金援助に頼っているアスリートは、連盟から命じられたら従うしかない。
中国に限ったことではなく、援助を受けてるスケーターにとってはこれが当然のことだ。
・海外のスケオタさん
そりゃボーヤンは援助を受けてるけど、彼に全く発言権が無いわけじゃないでしょ。彼は中国唯一の男子有望スケーターだよ。もちろんハン・ヤンみたいに、ボーヤンへの資金を打ち切ることはできる。でもそんなことしたら、もう誰も戦える人がいなくなるよ。
もし彼が本当に嫌なら…誰も強制できないよ。大事なのは彼のスケートをもっと改善させることであって、国にメダルをもたらすことなんだから。
・海外のスケオタさん
↑つまりボーヤンの意見を無視したら、ボーヤンにも連盟両方にも損って事?中国男子で戦える人がいなくなるからボーヤンの言う通りにするの?
えー…それはないと思うよ。それって李子君と同じじゃん。彼女が別コーチへの移籍を断ったせいで連盟との仲が険悪になって、中国女子スケートは低迷した。
だから申し訳ないけど、ボーヤンにはコーチについての発言権なんてないと思うよ。
・海外のスケオタさん
↑ボーヤンにどれほどの発言権があるのか知らないけど、李子君との比較はあんまり当てにならないと思うよ。
彼女を貶してるわけじゃないけど、彼女はワールドメダリストでもなかったし、オリンピックでメダルが取れる可能性もほぼ無かった。中国連盟がジジュンと同じことをボーヤンにしたら、失うものが大きすぎるよ。
・海外のスケオタさん
ボーヤンがクリケットに行かないのであれば、ジェイソンにとってはラッキーかもね
・海外のスケオタさん
もし結弦が賢ければ、彼はボーヤンのクリケット行きを阻止するだろう。彼自身が、自分はハビのようにはなれないと言ってる。彼は自分と同じ屋根の下で敵を育てるような間違いは犯さないだろうね。ユヅは2014年から中国連盟とは仲が良いし何回か中国杯に招かれているけど、「敵を近くに置く」戦法にしてもそこまではしないでしょ。
・海外のスケオタさん
↑ブライアン自身がボーヤンの件について「結弦に許可を得る為ではなく、ただ知らせに行った」と言ってるよ。彼がこの件について何か関わってると憶測するのは、君に悪意があるとしか思えない。
・海外のスケオタさん
↑そんな事でジンのクリケ行きが無くなる訳ないじゃん
・海外のスケオタさん
↑(゚Д゚)ハァ? 羽生はライバルが同じリンク内にいる状況が大好きなのに?
それに羽生は2022年現役かどうかも定かじゃない。オーサーが2022年のために新しい教え子を持つことを羽生は阻止できないでしょ。クリケットクラブは彼のものじゃないんだから。
それに中国のサイトはでボーヤン自身が行きたくないって噂が主流なのに、ここまでアホな憶測を書けるのがすごいw ボーヤン自身が今のままがいいと思ってるなら、連盟や周りの大人の言うことに従う必要なんかない。
ボーヤンにとって何がベストなのかは、他の誰よりもボーヤン自身が決めるべき。
・海外のスケオタさん
↑確かに結弦はハビについて「選手としては優しすぎる」と発言してる(明らかに「自分は違う」と暗に言ってる)けど、その理屈はおかしい。
まず、結弦はクリケットでものすごく重要な存在だけど(彼は一番のスター選手だし、オーサーは2度とユナのような別れ方をしたく無いはず)、彼がどれくらい現役を続けるのかは未定だし、クリケットのビジネスにはいくら彼でも関与できないことは十分分かってるでしょ。
次に、彼はすごく賢い。私が知る限り彼もハビもお互いの存在に感謝してるし、練習相手としても競合相手としてもお互いに助け合ってる。ユヅはハビのおかげでここまで成功できたと公言してる。だから彼はむしろ新しい「良い競争相手」を見つけたいはず。それにトップ選手の中ではボーヤンが一番その位置にふさわしいと思う(私の意見では)
ハビの穴を埋めるとしたら正直ジェイソンでは力不足。でもボーヤンや他のスケーターで今までと同じようにいくかどうかはわからない。
・海外のスケオタさん
↑そうだね、現実的にクリケは次の継承者が必要。ユヅがどう思おうが、彼に発言権はない。彼がノーと言った可能性はないと思う。ハビがフェードアウトしてくから、誰か他のトップ選手を同じ練習環境に置くことは彼にとってもいい事のはず。彼はライバルと一緒に練習するのに慣れてるし、ジンならタイプの違うスケーターだし、これまでいろんな大会で仲良くなってきたから、最高のチームメイトになれたのに。
・海外のスケオタさん
個人的に結弦は既に競争相手の有無とかもう関係ないレベルにいると思うんだけど。彼は自分のやるべきことをやるだけでしょ。
・海外のスケオタさん
ボーヤンがクリケに移籍するかどうかって話なのに、みんな結弦の都合の事しか話してないのがおかしいよ、新しいチームメイトがどうのって。ボーヤンがこれを知ったらどう思うだろう?
ボーヤンが行かない理由は明らか。彼は自分の母国や家族、友達と離れたくないんだろ。でも…もしかしたら、彼は自分の直接の敵と一緒に練習したくないのかもしれない。
彼は今までライバルと一緒に練習したことがあるのか?そういう環境で強くなれるアスリートもいれば、なれない人もいる。フレンドリーな関係になれるか(ユヅ/ハビ)そうじゃないか(プル/ヤグ)は賭けみたいなものだ。練習環境をライバルと共有したくないと考えるアスリートがいるのは理解できるよ。
↓当ブログが気に入っていただけましたら1日1回
ランキングサイトへのクリックを頂けると喜びます
ボーヤンのクリケ行き白紙についてたくさんのコメントがある中で「羽生が嫌がったんじゃないか」という1コメントをタイトルに入れる意味がわかりません
しかもこの意見にはいくつも異議があがっていますよね
タイトルだけを見て羽生選手が嫌がったのかと誤解される方がいるかもしれません
羽生選手のファンとしては不愉快なタイトルです
すでに彼は他選手が到達しえない異次元の高みに到達したスケーターです
誰それはクリケに入ってほしくないなどという世俗的な考えを抱く必要がありません
テレビも報道もブログもなんでもかんでも羽生という名前さえ入れれば多くの人が読んでくれるとふんでいるのでしょうがほとんどが誤解を与えるような内容ばかりです
好きなように利用されてばかりの彼にすればたまったものではありません
上の方がおっしゃる通りですね。
刺激的なタイトルで記事を見てもらおうというお考えなのでしょうが
少し配慮がなさすぎると思います。