羽生選手との様々な絆 & 紀平覇権到来の予感?
紀平選手をコーチしてくださっている濱田先生と岳斗先生
羽生選手が2011年震災時にリンク難民になった時
このような気遣いをしてくださっていたそうです。
🌹二人のコーチが揃って喜んでいらしゃったので…
お二人がゆづくんを心配して下さっていた時のことです「 仙台で滑れなくなった時、僕は詳しい事は知らないんですが皆さんが『結弦の練習場所は大丈夫か?』と声をかけてくれたみたいです。特に関西大学の濱田先生と岳斗先生は、すぐに心配して→ pic.twitter.com/a98geqrViU
— ライム☆♪ (@jbelaD6ZsRzP6Wl) 2018年12月9日
奈々美先生に連絡を下さった。本当にありがたかったです。
でも、中部や関西は仙台から遠いですし、いきなり慣れない僕が
お邪魔してもいいのかな?って心配にもなりました」2011.5 インタより
— ライム☆♪ (@jbelaD6ZsRzP6Wl) 2018年12月9日
素敵なエピソードですね。
羽生選手にとってどんなに心強かったでしょうか。
すぐに奈々美先生を通じて支援を申し出られたお二人に
改めてお礼を申し上げたいです。
そんな濱田コーチのこちらのエピソードも。
>RT
濱田コーチ、ロシアメディアの紀平選手に女版 羽生結弦になってほしいか?との質問に「すばらしい選手で日本中が誇りに思っているけど、羽生選手は羽生選手。紀平選手には他の選手と比較されず、彼女自身のやり方でやってほしい」
✨😊
メディアの挑発には乗らない濱田コーチです。— LaChika (@FlyHigh_AndFree) 2018年12月9日
さすが。
羽生選手へ敬意を払いつつ、彼女は彼女。
紀平選手の16才とは思えない賢い受け答えを見ていると
こういったメディア対応も、しっかりと教えてくださっているんでしょうね。
つづいて、こちらはアリーナ選手の怪我に関して
ザギトワ①
「医師に診察してもらい、アイシングをして痛みを抑えたが少し足が腫れた。
棄権するという考えはなかった。その瞬間、モスクワ大会で遥かに深刻な怪我をしながらも出場した羽生結弦のことを思い出し、アスリートは困難に打ち勝たなくてはいけないと分かった」https://t.co/HLWi9YmLx5— 🇯🇵ゆら🇷🇺 (@tamayura_yura) 2018年12月10日
ザギちゃん、ロステレでの羽生さんを思い出して戦ったって、きっと羽生さんが「彼女の気持ちがとてもよく分かる」と話してくれたのを伝え聞いたから余計にじゃないのかな。
羽生さんの励ましが伝わったなら本当に良かったね。— 🇯🇵ゆら🇷🇺 (@tamayura_yura) 2018年12月10日
😭😭😭😭
アリーナは女王として、責任や重圧の中でも
必死で世界トップレベルを維持するために戦っている。
「同じように怪我で苦しむ羽生選手に比べれば」
という気持ちがアリーナを後押ししていたのだとしたら…
日本人としては紀平選手をついつい応援してしまうんだけど…
アリーナにもやっぱり頑張って欲しい!
「やっぱりオリンピック王者は違う」
というところを見せつけてもらいたい!
アリーナの怪我が一刻も早く治り
世界選手権で神演技を見せてくれることを祈っています!
さて、海外でこのようなツイートが。
I stan (3) total packages that have both musical artistry and technical brilliance:
1. Yuzuru Hanyu
2. Alena Kostornaia
3. Rika Kihira— Ice King ⛸❄ Alena: JGPF 🏅🏆 #GetWellSoonYuzu (@icekingyuzu) 2018年12月9日
私の推しの、音楽芸術性と技術的優秀性を併せ持つ3人のトータルパッケージ。
1. 羽生結弦
2. アリョーナ・コストルナヤ
3. 紀平梨花
やはり皆思っていることは全世界共通なんですねw
これに関連して、こちらのツイートに共感してしまいました。
真面目な話、羽生さんが男子シングルで起こした破壊的な革命が今女子で起ころうとしてる感半端なくてワクワクする✨
「難易度か完成度か」じゃなく「両方」。ジャンプもスピンもステップも繋ぎや表現も全て揃えた上で、トップレベルで勝ちたいなら3A以上は必須という。いや凄い時代になってきた!!✨😆— 元美 (@motomin1207) 2018年12月9日
これ、本当に思います。
スケーティング、スピン、ステップ、表現全てが素晴らしい。
GPFでPCSがザギトワに一気に迫ったのも納得です。
今後女子にも技術革命が起こってくるとしたら…
女子の3Aは、男子の4Tや4Sに相当するジャンプなのかな、と思う。
女子の4Tや4Sが、男子の4Lo 〜 4Lzなどの高難度四回転に相当するのかな、と。
(女子の4Lzは正直シニア女子では維持不可能だと思うので、考慮に入れていません…w)
紀平選手が3Aを武器にして無双しだした今の状況は
羽生選手のソチ前後の状況に被って見えます。
安定した4T + 4Sを武器に
完成度の高い演技 + 質の高い四回転の組み合わせで異次元の存在になった羽生選手
そうなれば他の選手がより高難度ジャンプを入れてくるのは目に見えていて
羽生選手自身も4Loや4Lzに取り組み、さらに異次元の存在に。
紀平選手の今の3Aを入れた構成でも十分強いです。
しかし2022北京では、トゥルソワ選手だけではなく
3Aを装備したコストルナヤ選手や
四回転持ち15才が出現する可能性もある。
だから今、紀平選手は今4Sと4Tの完成度を高めているんですよね。
何が起こっても対応できるように。
紀平さんが「女羽生」と呼ばれているのはそこなんだと思うんですよね。
紀平さんは多分、今後北京サイクルにおいて
羽生選手的役割を担うことになると思います。
怖いのは体型変化ですが
あのフィジカルエリートっぷりを見てると
彼女はある意味羽生選手並みの「例外」となうる可能性を秘めていると思います。
もちろん女性ですから、何らかの影響は受けるでしょうが
彼女の体質や徹底した自己管理能力を見る限り
19才時点にはある程度落ち着いた状態で
かつ若手にはない成熟した表現力を兼ね備えた
異次元の存在として、北京を迎えられるのではないでしょうか!
本当に、大きな怪我なく北京が迎えられることを祈ります😭😭😭
まんぷくさんこんばんは
田村岳斗〜!
彼をはじめてキスクラで見た時、ギュンときました。
あ〜、岳斗コーチやってるんだ。それも女子の有力選手じゃないか!
確かジュニアの宮原選手のキスクラだったかな。
コート姿が似合って大人になったのに相変わらずカッコ良す。
告白すれば田村岳斗現役時代、私と娘で彼を応援してたのですよ。
かっこよくて華麗でね。
娘は住所調べて仙台泉のダイエーに手紙も出してましたわ。
そうです、泉のダイエー。チビユヅが生まれて初めて氷に触れた記念すべきアイスリンク。
そしてスケート人生で初めての試練「失ったホームリンク」でもあった訳です。
その昔一回手紙出しただけなのに、私と羽生結弦の数奇な縁を感じて感慨深く〜涙が…
泉のダイエーのリンクが潰れたと知ったのは、トリノ五輪優勝帰国会見で窮状を訴えた荒川さんの発言でした。
あの発言のおかげでアイスリンク仙台が復活したけれど、長久保コーチをはじめ優秀なコーチや選手が他地域に流失してしまい、仙台のフィギュア文化が途切れてしまったように思いました。
仙台グループ、五輪金メダリスト2人輩出してるにもかかわらず、西の勢力に押されて気味ですが、なんとか盛り返してほしいです。
岳斗の写真見たら急に昔のこと思い出して、
長々と記事に関係ないコメントしちゃってゴメンなさい。