海外「羽生結弦、FFのキャラに最も近い現実世界の人間」ファイナルファンタジーを地で行く男 part1

投稿者:

「オリンピック二連覇の羽生結弦、生けるミームとなる」

ミームって日本語でなんていうんだろ?ただのコラとは違うしな…
いわゆるこういうやつです。
金正恩「え?ランチ(発射)?」
「いえ、ランチ(昼食)です」

日本のでいえば例えばこれとか

笹食ってる場合じゃねぇ

有名どころだと外人四コマとかありますね。
パロディとかコラとか、面白い画像や動画、GIF等

ひっくるめて海外では「MEME」と呼んでいるようです。
それはさておきw

カナダ人youtuberのTokyosaurusさんによる動画。
この方は主に日本のサブカルチャーに関する様々な動画をアップしています。今回は平昌オリンピック後の羽生選手特集。

例によって、もしかしたら誰か他の人がすでに翻訳してくださってるかもしれませんが…
早口(私にとっては)の英語に力尽きたんで、今回は動画の内容だけ翻訳しますw
誤訳とかあったら申し訳ねぇ…( ;∀;)
明日以降、この動画に付いてたコメを翻訳しますので、よかったらまた遊びに来てくださいね〜。

羽生結弦 王者のメソッド (文春文庫)

君がオリンピックを見たかどうか知らないけど、この前フィギュアスケート界のスーパースター羽生結弦が、日本代表としてオリンピック二連覇を果たした。僕の記憶が正しければ、2連続で金メダルを獲得するのは66年ぶりの偉業だ。
信じられない事に、弱冠23歳の羽生結弦は、直前の12月に負った怪我をはねのけ見事復活を果たし、伝説的な地位をさらに史上最高のレベルにまで持ち上げた。

彼の物語は世界中の多くの人々に刺激を与えたが、ミーム文化にも素晴らしい影響を与えている。なぜなら彼を使えば簡単にミームが作れてしまうから。
例えばこれ。誰かが羽生結弦の写真を見て、ファイナルファンタジーのロゴを載せることを決めたようだ。彼の表現、衣装、もしくはただ写真の撮り方によるものなのか、彼は完全にファイナルファンタジーの原画を担当する天野喜孝のキャラクターそのものだ。

このツイートはすぐさま広まり、140,000もの「いいね」と75,000ものリツイートを獲得した。人々はたちまちこの彼の完璧な表情をファイナルファンタジーの他の画像とも組み合わせた。
僕はこれまでファイナルファンタジーを現実世界で表現する為にはGACKTが最もふさわしい人物だと思っていたが、今ではこの羽生結弦が間違いなく王座を奪ったと考えている。

東京喰種の作者石田スイもこのお祭り騒ぎに参加することにしたが、彼は羽生の素晴らしい優勝を祝うために、彼を漫画風に描いた。この絵はスケート靴の絵文字とともにツイートされすぐさま拡散し、300,000以上もの「いいね」と100,000のリツイートを獲得した。

羽生結弦は東京喰種の大ファンとしても知られるので、作者直々の最高のプレゼントとなっただろう。想像してみてくれ、スポーツ界で最も偉大な功績を2度連続成し遂げた直後、自分の最も好きな漫画の作者がお祝いに自分の素晴らしい絵を描いてくれたんだ。これより素晴らしいことなんかあるだろうか?

今の羽生結弦は光輝いているように見えるが、まだ23歳にも関わらず、アニメのキャラクターとさして変わらない程度のトラウマをすでに経験している。ほんの数年前、2014年の最初のオリンピックの直前、彼は他のスケーターとの衝突で、顎を縫い頭部に包帯を巻く深刻な怪我を負った。

実際の衝突動画を見てみると、彼の頭が氷に跳ね返っているのがわかる。彼の報道によれば、衝突があと左右数センチもずれていれば、彼は今ここにいなかっただろうとのことである。
彼はそのキャリアを左右しかねない衝突の後にも棄権しなかった。

最近のインタビューで彼は高校入学当初の状況を語った。
彼はその頃とても有名になり始め、皆が彼の教室に入ってきてサインをせがんだという。彼はクラスメートが並びやすいよう常に教室の一番前に座っていたそうだ。

彼は全てのサインに応じるようにしていたが、ある日高校の有名野球部の先輩からサインを頼まれ応じた際に、背後から「調子に乗ってんなよ!」と怒鳴る声が聞こえたという。その後、そのサインがゴミ箱の中に捨てられているのを発見したそうだ。若くしてスポーツに人生を捧げたアスリートが、同じアスリート仲間からそのような扱いを受けるのは理解できないだろう。
高校時代においては特に、有名であることが必ずしも良い事とは限らない。これは彼が受けたいじめの中の一つにすぎないのかもしれない。

もし誰かが彼の伝記を書くとしたら、彼一人だけでアニメを作る題材に溢れていると確信している。ユーリ!!! on ICEの勇利は羽生がモデルなのではという噂があったが、作者自身によって否定されている。彼女によると勇利は特定の日本人スケーターをモデルとするというよりも、むしろあらゆる日本人スケーターの特徴を勇利に反映させているとのことだ。

だから結弦のことをリアル勇利などと呼ぶのはやめよう。なぜなら、羽生結弦には彼自身の人格があり、羽生結弦は羽生結弦だからだ。

ともかく、君はこの新しい日本人レジェンドスケーターのことをどう思う?いつも通り、コメントで教えてね。

 


↓これが一番のモチベになります!( ;∀;)
よろしければ1日1回クリックお願いします!

 にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ

 

↓つづき

海外で羽生結弦の主人公属性が話題に:外国人「BORN TO MAKE HISTORY!!」 part2

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください