最も良いスケーティングの持ち主は誰?Golden Skateスレが話題に!
GSにこんなスレが。
「 Who has the best skating skills? 」
まだまだ書き込みがあったので、評判良ければ後編も作ります。
https://goldenskate.com/forum/showthread.php?74936-Who-has-the-best-skating-skills
投稿主
今日は暇だっただから、昨シーズンのアーカイブとスケーティングに関するスレを見てたんだけど、今現役の選手で最もスケーティングが良いのは誰かな?と思ったんだ。アイスダンサー達は除外させてもらうよ、彼らのほとんどはシングルスケーターよりもスケーティングが優れてるからね。
私の意見:パトリック・チャンは男子スケーターでは一番だと思う、コストナーが女子では一番手かな。次点としては本田真凛、羽生結弦。
ぶっちゃけペアの選手はよく知らないからわからない。
では改めて…誰が最もスケーティングが優れてると思う?
※シングルスケーターに関するもののみ翻訳してます
海外の反応
・海外のスケオタさん
パトリック・チャン、ジェレミーアボット
・海外のスケオタさん
↑完全同意!!!
・海外のスケオタさん
高橋大輔もリストに加わる。現役復帰したからね。
・海外のスケオタさん
羽生結弦
・海外のスケオタさん
これはパトリックチャンと言わざるを得ない。あんなに美しく滑る人を見たことがない。ただただ美しい。
・海外のスケオタさん
チャン。彼は正しくはもう現役じゃないけど。
でも日本人(男女シングル)もとりわけ美しいスケーティングを持っていると思う。ユヅやショーマ、ダイが1つもジャンプを飛ばなかったとしても見てられる。サトコとマイも。マリンのスケートにはあまり興味がないんだけど、彼女のフットワークはすごいと思う。
コリャーダもいいよね、過小評価されてると思う。もちろん女子ではコストナーを外すことはできない。
・海外のスケオタさん
同意する所もあれば、しない所もある…パトリックとコストナーは最高のスキルと言ってもいい(フィギュアスケート史全体の中でさえ)。
でも必ずしも毎回とは限らない。メドとユヅを見てて、明らかにスケーティングで彼らを凌いでた時もある。だから、その日による部分もあるのかもしれない。
・海外のスケオタさん
ハニュー、ダイスケ、コリャーダ、リッツォが男子では思い浮かぶ。
女子だと、コストナーの他に思い浮かぶ人はいない。
・海外のスケオタさん
今やショーでしか見れないけど、佐藤有香
・海外のスケオタさん
ファンの観点からすれば、「スケーティングスキル」の定義の仕方におそらく違いがある。
ISUの公式見解はこうだ:スケーティング能力の全体的な質(例:バランス、クリーンさと正確さ、流れ、エッジ、多方向へのスケーティング、パワー等)
私はこれを「ブレードマスター」と呼んでるんだけど、パトリックチャンとジェレミーアボットは最高の2人であることに100%同意する。私はここに、この分野においてはGOAT (史上最高)であると考えられるカート・ブラウニングも加えたい。
スレ主は現役選手でお探しのようだから、私のチョイスは男子では結弦と、女子では宮原知子を一番に推したい。知子のジャンプに対して批判的である人もいるけど(実は私も)、彼女のスケーティングは素晴らしい。
私のリストの上位にはもちろんコストナー、メドベージェワ、そしてオズモンドがいるし、もし今年現役復帰するのであれあば、高橋大輔の素晴らしいスケーティングをまた見られることを楽しみにしてるよ。
・海外のスケオタさん
↑イエス、間違いなくカート、彼は最高!
・海外のスケオタさん
数年後のアリョーナ・コストルナヤに期待!😁
・海外のスケオタさん
アデリナ・ソトニコワ。彼女の2014年フリーのステップシークエンスはパトリック・チャンにも匹敵する、緻密さ、複雑さ、アイスカバー率等。
・海外のスケオタさん
パトリック、カート、ジェフリー、そして数年後のジョセフ(※ジョセフ・ファン選手の事かな?)
女子では、佐藤有香に永遠の片思い。
・海外のスケオタさん
今年現役選手に限って話せば、高橋、ショウマ、コリャーダ、羽生、ブラウン、オズモンド、コストナー、マリン、サトコ
・海外のスケオタさん
浅田真央、宮原知子、将来的にグバノワ。
男子はすでに挙げてくれてる人全てに同意するけど、カートは際立って見える。正直男子を見るときは何よりもスケーティングを見て楽しんでる。ユヅとデニスとパトリックのパフォーマンスは皆私の脳裏に焼き付いてる。ジェイソン・ブラウンもプログラムに深みを持たせる良いスケーティングだと思う。
ジョシュア・ファリスが本当に恋しい。あんなブレードの使い方をする人は見たことない。彼を見ることができて本当にラッキーだよ。
・海外のスケオタさん
佐藤有香
・海外のスケオタさん
現役選手か…うーん、厳密にSSに限って言うなら、トルガシェフはすぐに思い浮かぶ。私は専門家でもなんでもないけど、彼のコントロールやエッジの深さ、スピード、片足でのアイスカバー率はありえない程だ(技術点的な要素が追いついてないのが残念すぎる)。彼以外なら、羽生かな。
女子はコスタルナとグバノワ
アイスショーの世界(5) (ワールド・フィギュアスケート別冊)
・海外のスケオタさん
パトリックチャンとキム・ユナ。他の候補者としては、コストナー、浅田、羽生、アボット、高橋、ブラウン。
・海外のスケオタさん
↑残念ながら、Pチャンもユナもすでに現役じゃない。男子ならPチャンは最もブレードに熟達した人物として突出してるだろうね。彼は基本的なストローキング、グライディング、エッジワークが極端に卓越してる。でも私の目には、ユナはそこまで基本的スケーティングが良いとは思えない。
女子スケーターの中で、スケーティングに関して私の永遠のお気に入りは佐藤有香、ひょっとしたらPチャンよりも優れているかもしれない。ここまでブレード使いがうまい人は今の所思い浮かばない。
現役スケーターに限って言えば、男子の中ではジェイソン・ブラウンと羽生かな。女子はまだ現役だと仮定するならコストナー。そうでなければ、樋口新葉と本田真凛は最高の基礎スキルを持ってる。サトコはそれよりも少し劣るかな(エッジ使いは上手いけど力が足りない)。ロシアのコスタルナヤはエテリ組の中ではダントツでスムーズなスケーティング。
一般的にロシア女子勢は難しいトランジションを見事にこなすけど、コスタルナヤとグバノワ以外はブレードの制御力という意味ではそこまで印象的じゃない。
・海外のスケオタさん
↑佐藤有香に関しては「ひょっとしたら」じゃない、そのまま事実だ。
ユナのスケーティングは素晴らしいとは言えないな。コストナーの方がその点に関しては優れてる。それでも彼女が強かったのは、持ってる能力を最大限一貫して発揮し続けた所。
・海外のスケオタさん
↑同意。ユナはとても才能があったんだから、もっとできただろうに…彼女のバックストロークは攻撃的だったし、もし彼女がもっとマシな基礎能力を持ってたら、あそこまで極端ではなかったと思う。
引退後の選手では、荒川静香は素晴らしいスケーティングを持っていたと思う。彼女のブレードの制御力はトリノオリンピックの誰もを凌いでた。ごめんね、サーシャ。
・海外のスケオタさん
浅田のスピードはキムやコストナーほどじゃなかったし、そのせいでジャッジからはいろんな方面から害を与えられていたとは思うけど、彼女のブレード使いは素晴らしかった。彼女のステップシークエンスはいつもプログラムの山場だった。
現役選手なら、宮原知子に一票。
・海外のスケオタさん
本田真凛。彼女のスキルに魅了される。
・海外のスケオタさん
パトリックチャン、高橋大輔、小塚崇彦、ジェレミーアボット
・海外のスケオタさん
男子:羽生結弦
(ブラウンが2位、宇野が3位)
女子:カロリーナ・コストナー
(本田が2位、宮原が3位)
・海外のスケオタさん
カロリーナコストナー!もう500回くらい挙げられてると思うけど。彼女は現時点で他の誰をも超越してる。シニア女子なら宮原とメドベージェワも。
あと引退してるけど、浅田真央。キムのような速さはなかったけど、スケーティングはぶっちゃけキムよりも優れていたと思う。ユナはいつもスピードを得るために無理やり力を使ってる感じで、エレガントな彼女のスケーティングに比べるとちょっと重たかった。どう説明したらいいのかわかんないけど、私にはそう見えた。もちろん彼女はとても良いスキルを持っていたけどね (言うまでもないことだけど…怒る人がいるかもしれないから言っとく)
宮原のスケートを見るのも好き。彼女の嫌いなところはジャンプ。彼女はあのスケーティングがあればゴージャスなアイスダンサーになれるのに。ジャンプも飛ぶ必要ないし。
男子ならパトリックチャンはもちろんだけど、羽生結弦とジェイソンブラウン。ジェイソンが四回転を持ってないのは残念だな、だって他のものなら全て持ってるのに。スピン、スケーティング、芸術性…でもこの三人はスケーティングの基礎と氷上での流れが素晴らしいと思うな。
・海外のスケオタさん
このスケーティング議論に樋口新葉と坂本花織も投入したい。彼女たちのブレードのディープさに取り憑かれてる。ディープクリーンエッジは大好きだし、彼女たちは二人ともそれを持ってる。
浅田真央はPCSの面で過小評価されてたと思う、特にスケーティングとトランジション。彼女はコストナーやユナほど速くはなかったけど、全体的に彼女のスケーティングは勝るとも劣らずだったし、トランジションは間違いなく勝ってた。
日本人女性は一般的に信じられないようなスケーティングを持ってるね。他国のスケート学校よりも力を入れてる分野なのかな。ロシア女子勢もスケーティングスキルはいいけど、質に欠ける傾向がある。複雑で難しいトランジションができてすごいけど、エッジワークの質とクリーンさが日本人女子勢に比べると劣る。彼女たちは全くせかせかして見えないし。3つのトランジションがクリーンでクリアに行われる方が、6つのトランジションが超高速で行われて何が起こったのか分からないよりもずっと良い。
・海外のスケオタさん
↑真央のスケートは佐藤の元に行ってから凄まじく良くなった。彼女の身体的コンディションとジャンプ問題のせいで、これ以上競技会で彼女を見ることができなくて残念だよ。彼女のバラードとジュピターのエキシは彼女の素晴らしいスケーティングを示す最高のプログラム。
荒川静香と佐藤有香が素晴らしいスケーティングで有名だから、彼女らの技術が次の世代の日本人スケーターに受け継がれてることは不思議じゃない。
・海外のスケオタさん
私はあまり女子に詳しくないんだけど、男子なら私のお気に入りはパトリック、ジェフリー、ステファン、ダイ、ユヅ、ジェイソン。(ジェレミーについてはよく知らないから、判断できない…ごめん)
ユヅとジェイソンが来シーズン何をしてくれるのか楽しみ(二人は今や一緒に練習してるし)
私の最新の印象:ユヅのスケーティングとトランジションは今シーズン特に急成長したと思う。あの平昌前後の数々のストローキングレッスンが目に見えて成果をもたらしたみたい。彼の新しい「春よこい」のエキシはとうとう、クロスの回数を指で数えられるまでに達した。彼が氷上で加速する時、もはや姿勢の変化やアイドリングも存在しない。彼の動きは軽快でスムーズ…ただただ素晴らしい。
あのさらに洗練されたスキルで新しい競技プログラムを見るのが楽しみ!
↓これが一番のモチベになります!( ;∀;)
記事が気に入ったら、1日1回クリックを!♪